![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
|
|
|||||||||
2006年 3月の日記 | ||||||||||
2005年 6月 2005年 7月 2005年 8月 2005年 9月 2005年10月 | ||||||||||
2005年11月 2005年 12月 2006年 1月 2006年 2月 | ||||||||||
3月31日 金曜日 晴れ 3月も今日でおしまいですね。 早いですね〜。時が過ぎていくというのは。 そして、私yoshidaも今日で、リトルバードを卒業です!! 初めてもらった名刺、初めてのパソコン。 未だに上手くかけない間取り図。HPなんてものも初めての経験でした。 カタコトの英語でのベースのお客様ご案内。 解らない新米に物件を預けてくれた家主様。 色々な事情で部屋探ししているお客様。 主婦していたら絶対接点のないだろう、 リフォーム屋さん、看板屋さん、不動産業者、HPのキャ○ンさん。 そうそう、当社の良き先輩や後輩、元気な社長さん。 協力してくれた家族&実家の両親 みんな、本当に2年間ありがとうでした。 街であったら、声かけてくださいね^^ さあ!明日からは、新しいスタートライン。 この会社にいたときと同じ様に、人生、楽しんじゃいます! by yoshida |
||||||||||
3月30日 木曜日 晴れ 花冷えで、桜も長く持ちそうです。 携帯がauのyoshidaです。つい最近機種変更してきました。 何ででしょうか?機種変更すると 電話をやたらとかけたくなるんですよね。 皆さんは、どうですか? 先日、親戚と泊りがけで、出掛けました。 その夜、骨盤体操なるものを、習いました。 ・・・と、言っても、彼女もクイックマッサージで習ったらしいのですが。 まず、腰を左に10回、右に10回大きく円を描くように、回したり、 足をそろえて、腰を左右にふったり、 太ももを反対のひじにつくように、思いっきり上げたり、 かなり、疲れます。 きっと、これで、痩せるんだろう・・・・な。 by yoshida |
||||||||||
3月28日 火曜日 晴れ 今日で今使っている携帯電話が卒業する予定です! 桜も咲き初め春も間近になりました。何かを新しくしようと思って 携帯電話を変えようと決めました^^ 電池の持ちも悪く、ボタンの一部もなくなっていて使いづらくなっているので 自分的には変え時と判断しました。 今ドコモ901iというのを使っていますがauやボーダフォンとも考えましたが アナログ時代からずっと使い続けているドコモがいいなと思ってます。 by suzuki |
||||||||||
3月27日 月曜日 晴れ 我が家の娘は、4月からピカピカの小学生。 ランドセルが欲しくて、デパートに行っては、 展示してあるランドセルを1つ1つ背負って、 品定めなどをしていました。 今は、カラフルなランドセルがありますね〜。 赤、黒だけでなく、紺やオレンジ、ピンクに青。 ディズニーやアニメのキャラクター入りまであって。 昨日、夢にまで、でていたランドセルを頂きました。 赤いランドセル。あまりの嬉しさに、ずっと背負っていました。 4月から新しい生活が始まります。 今から、楽しみです。 by yoshida |
||||||||||
3月26日 日曜日 晴れ 時が経つのは早いものでもう4月を迎えようとしていますね。 先日、人力車が車検から帰ってきました^^ 結構お金がかかるのかと思いましたが低額だったのでちょっと安心しました。 車検に出している間、代車を出してもらったんですが、ウケ狙いなのか かなり笑える代車でしたよ^^; 重ステでブオブオいいながら悲鳴の様な音を出しながら走る車でしたが 人力車に比べ高燃費だったので良かったです。 もう二度と乗りたくないですけどw 帰ってきた人力車を大事に乗りたいと思います^^ by suzuki |
||||||||||
3月25日 土曜日 晴れ 桜が綺麗ですね。 134号線大津高校の桜並木や 走水の桜が好きです。 今から約1年くらい前、旦那様のご両親と 同居の為、1軒家を探していたお客様がいました。 彼女は、当社近くの貸家を借りて、同居されています。 そんな家族に昨日赤ちゃんが、誕生したそうです! いやあ、良かったです。 この場を借りて、お祝いの言葉とさせて、頂きます。 きっと、可愛いんだろうな。 我が家の娘の2番目に・・・ね^^; by yoshida かおちゃん&茂さん。よかったね^^ |
||||||||||
3月24日 金曜日 晴れ 当社の並びにあったモスバーガーが去年8月で閉店し 次に何が出来るのかなぁと心待ちしていたところ 遂に完成しました!そして昨日オープンしました! リトルバード鈴木の天国への階段・・・ オリジン弁当!!! 全メニューを食してみたいとこですw もうダイエットとか言ってられないですね。 手作りがめんどくさいならオリジン弁当を買ってお花見するのもいいかなぁ。 by suzuki |
||||||||||
3月23日 木曜日 曇り 昨日定休日でした。 お休みの日は、掃除&1週間分の買出し&副菜つくりに充ててます。 昨日もその予定でした。が、 我が娘6歳が卒園したため、家にゴロゴロ。 子供と、近くの公園に行こうとした時です。 隣の家に住んでいる小学5年生に会いました。 普通に挨拶して、通りすぎようとした時、 「あっ!髪型変えた?」 多少色入れて、パーマかけただけなのに。 毎日顔合わせてないのに、ビックリです。 これが、女の子なら、おしゃれに興味持ち始めたのかな?って 思うんですけどね・・・ 男の子ですよ。 この子の前では、決してノーメイク&寝起きは、見せられないな と思うyoshidaでした。 by yoshida |
||||||||||
3月21日 春分の日 火曜日 晴れ 今日書くことはこれしかありません! WBC 日本代表が、初代王座に輝きました〜〜^^ あのキューバを10-6で見事勝ちました! ニュースでもこの話題で盛り上がりそうな予感ですねw 仕事中でしたが、インターネットで随時確認しながら・・・ そんな小さな応援でしたが願いが通じたようで良かったです。 先発投手だった松坂大輔選手もきっと数年前の甲子園での決勝戦を 思い出したに違いないと勝手に思ってます。 by suzuki |
||||||||||
3月20日 月曜日 晴れ 暖かな春の日差しが、眠気を誘っています。 小学生も卒業式があったらしく、ちょっとおしゃれした子供達が、 何人かで、歩いてました。 小学生の時卒業制作って、しませんでしたか? 学校に記念の品物を作って、寄贈する。卒業制作。 例えば、校歌を木彫りで作った物だったり、 小さな池を作ったり。 私達が作った卒業制作は、 体育館前のアスファルトに迷路やマスゲームを油性のペンキで書きました。 かれこれ、○●年過ぎ、先日我が母校を散歩がてら行ってみたら、 まだ、ありましたね〜。 ただ、少し、色がはげていたけど・・・・。 これ見た同級生。同窓会して、塗りなおししようよ!! by yoshida |
||||||||||
3月19日 日曜日 曇り/雨 韓国に日本が6-0で勝ちましたーーーー!! 決勝進出おめでとう!! 前回の韓国戦での負けの時、インタビューでイチロー選手がすごく怒っていました。 韓国にあって日本に足りないものはなんですか? とマスコミに聞かれた時 きっぱり! 「足りないものはないと思っています。」 と答えていました。 それが今日の答えになったのかわかりませんが、 リベンジを果たせて良かったです^^ お見事でした! by suzuki |
||||||||||
3月18日 土曜日 曇り&雨 夕方から激しい雨が降ってきました。 今朝、良いお天気でしたから、 洗濯物&お布団を干した方もいらっしゃるのでは? 大丈夫でしたか?? 昨日娘と一緒に紙を作りました。 毎月送られてくる、しま○ろうの12月号に 「紙すきセット」なるものが、あり、 ようやく作ったのです。 ビニールのビンにのりと紙の素と色紙と水を入れシャッフル!! ドロドロになった紙をすのこを張ったバットに乗せて押し 日差しに干して、乾いたら、出来上がり! 簡単でしたが、親子共々、楽しんじゃいました。 出来た紙ですか?ちょうど、葉書サイズでした。 娘の大好きなお友達にお手紙書くんじゃないかな〜。 by yoshida |
||||||||||
3月17日 金曜日 晴れ 昨日の風凄かったですよね・・・。 自分の住んでる家はすごく古いので昨日の風で 横にゆれ壊れてしまうんじゃないかと心配していました。 アメリカの「カトリーヌ」を想像しちゃいましたがなんとか持ちこたえてくれました。 あんなもんじゃないでしょうけど、肝の小さなsuzukiにとって ホント怖い夜を過ごしました。 昨日の風の被害でリトルバードが管理しているアパートの屋根が 飛んでしまいお隣さんのお宅に直撃>< けが人が出ずに済みましたが、一歩間違えれば大変なことになりかねません。 家の中だけでなく周りの破損状況をもっと確認しておくべきでした。 みなさんも自分の家のチェックをしてみてくださいね! by suzuki |
||||||||||
3月16日 木曜日 曇り あちこちの幼稚園で、卒園式が行われているようですね。 卒園生を持つ親御さん。おめでとうございます! 我が娘も14日に卒園しました。 2歳からこの幼稚園にお世話になりました。 本を毎週1冊幼稚園から、借りてきて、 始めのうちは、読んであげてました。 そのうち、たどたどしく、指でなぞりながら、読めるようになり、 いまでは、小さいお友達に読み聞かせをしてあげるまでに、 成長させていただきました。 4年間、障害を持ったお子さんや どちらかの親が、外国国籍で、全く日本語&日本の習慣になじめない子 色々な体験経験をし、たくさん成長させていただきました。 本当に有り難うございました。 笑顔一杯で卒園できました。 by yoshida |
||||||||||
3月14日 火曜日 晴れ/雪 変な天気が続きますね。暑くなったり寒くなったり まるで自分の心のようですw 朝いつものように起床し支度をして、いつもの時間に家をでました。 あれーーー?おいらの人力車がなぁぁぁい! と思った時、車検で車を出したこと思い出しました。 なので今日はバス&電車でした。 バス停にすぐさま向かいましたが、ナイスタイミングでバスが・・・ 行ってしまったのでした>< 時刻表をみると次のバスが来るのに30分近く待つハメになりました。 もちろん会社も遅刻・・・。 堀の内に着いたあたりで社長から電話が鳴りましたが まだ電車の中にいたので乗換えでホームに出た時にかけなおしました。 どうやらお客様がお待ちのようです・・・。 急いで乗り換えの電車に乗り込みましたが、急いでも発車時刻は急いでくれませんねw 今日はホントにすみませんでしたm(_)m あっ!今日はホワイトデーだった・・・。 お金ないのでお返し勘弁してください by suzuki |
||||||||||
3月13日 月曜日 晴れ いつも、身体&精神が健康なyoshidaです。 ワンちゃんと共に生活したいため、 横須賀に移ろうと決心した女性。 ご結婚で家族が増えたから貸家を探しているご家族。 土・日のみ部屋を使用する為何人かで探しに来る、大学生のグループ。 それぞれが、夢をもって、希望をかなえるために、 当社の扉を開けるのですから。 たくさんお客様と接していますと、自然と元気を一杯頂きます。 明日は、4年間、かよい続けた娘の卒園式。 多分、涙、なみだ、ナミダ・・・でしょうね。 先生方、ありがと・・ね。 by yoshida |
||||||||||
3月12日 日曜日 晴れ 身体&精神と共に最悪なsuzukiです! うちのお母さんも体調が悪いみたいで病院に連れて行きました。 心臓が痛いと・・・。 でも心筋梗塞とか大きな病気ではないみたいなので、ひとまず安心しました。 油断はできませんけど。 3年前父が亡くなったんですが、そういう積み重なった事で疲れているのかと思います。 今のうちに親孝行をしようとつくづく感じました。 by suzuki |
||||||||||
3月11日 土曜日 晴れ 今日は、普通の土曜日です。記念日は、わかりません。 先日から当社の社長が、スキューバーダイビングを始めました。 初めてなので、伊豆にあるダイビングスクールに入校し、 授業?実習を受けたそうです。 社員一同、何日か後に、筋肉痛など、 なるんじゃないか心配していましたが、 今日の今日まで、お元気です!! ご本人に聞いてみると、 「30分くらい約6mまで潜って、あとは、勉強だけだもの。」 筋肉痛もまるで無!! 元々、バレーやったり、スイミングスクールの先生しただけあって スポーツOK!だったんですね。 yoshidaですか? 運動は、好きですが、走るの遅いし、苦手です。 by yoshida |
||||||||||
3月10日 金曜日 雨 雨の日はやっぱり嫌いです。荷物を持つのがあまり好きではないので 傘もよほど降ってない限り差しません。 あっ、今日は3月10日だから砂糖の日だ!! ってことで砂糖をたくさん使う日だろうと推測しています。(ウソデス 今日は契約にベースの中に入りました! 今回2回目なんですが、ワンデーパスを取る為に 英語で書かれた用紙にアルファベットで、自分が何者なのかを記入します。 免許証と一緒に迷彩服を着た受付の人に渡し、パスをもらいます。 住所の書き方や誕生日の書き方がわからなかったんですが 近くにいた日本人の方に聞きながら書きましたよ^^; 次はひとりでも必ず大丈夫だと思います><w by suzuki |
||||||||||
3月9日 木曜日 曇り 昨日は、暖かかったですが、今日は、寒いですね〜。 今日は、3月9日。ゴロで、サンキューの日だそうです。 「有り難う。」 今、ないはずの物があるようになった。 語源とか、忘れてしまいましたが、良い言葉ですよね。 こうやって、生きていることでさえ、奇跡ですよね? もし、両親が、結婚していなければ、生まれてこなかったわけだし。 そう考えると、「有り難う」が、一杯になりませんか? 今私が「有り難う」言うとしたら・・・ 両親&祖母、師匠(習い事のね)&亡くなった叔父様、親戚・・・・ 多すぎて、かけないですね〜。 今日は、わざわざ、静岡から内見&お申込みいただいた 素敵な新大学生&お父様に。 お申込み、有り難うかな^^ by yoshida |
||||||||||
3月7日 火曜日 晴れ 日中は過ごしやすくなり春が近づいてきました! 季節で言うと、新鮮で新しいイメージが 自分にとって一番好きな季節かもしれないです。 がっ! その好きな季節を越えると、苦手な夏が待ち構えています。 あの溶けちゃいそうな暑さ・・・。 suzukiの様に保温効果の高い人間にとって夏の暑さは致命傷です・・・。 でも苦手ですけど海で泳いでBBQしたり各地でお祭りがあるので 行事的には大好きなんですけどね^^; by suzuki |
||||||||||
3月6日 月曜日 曇り 春一番が吹きましたね。 そして、啓蟄。 暖かくて、冬眠していた虫達が起き出すと言われているんですよね。 いよいよ!!春です。 虫が、苦手なyoshidaですが、春は、好きなので^^ 独身時代ガーデニングが趣味でした。 春になると、種から育てたパンジーやビオラ、小さい花達が、苗になり、 何処に植えるか、考えては、楽しんでましたね。 考えながら、植えてると、手にカブトムシの幼虫やナメクジが・・・。 たくさん植えて、花がたくさん咲き乱れ町内の方が、見に来てくれたり、 犬の散歩している方が、楽しんでくれたり、するのが、 楽しかったり、嬉しかったり。 そんな、私を見てなのか、 見に来た人の中に好きな子がいたのか、定かでは、ないのですが、 弟が、今仙台の、花屋でガーデニングアドバイザーとして働いてます。 さあ!今年は何を植えようかな?? by yoshida |
||||||||||
3月5日 日曜日 晴れ 朝いつものコンビニに寄ったら、見た事のある人がいました。 ドラマや映画で有名な窪塚洋介が買い物してました。 子供と一緒にいましたよ。 テレビに出てる窪塚洋介とあまりかわらない感じでしたね。 話しかけようとしたんですが、コンビニの中にいたお客さんは全員 窪塚洋介に注目していた為、止めておきました^^; 会社に着いて、朝から夕方までお客様のご案内で あっという間に一日が終わりました。 by suzuki |
||||||||||
3月4日 土曜日 晴れ ♪昨日は、楽しいひな祭り〜♪でしたね。 我が家では、親王飾りが実家で飾って楽しみました。 ひな祭りといえば、散らし寿司に、 はまぐりのお吸い物が定番メニューですね。 楽しみにして、実家に祖母の様子見つつ、行ってみると・・・ 松茸風の炊き込みご飯ときのこ汁。 祖母に「今日は、おひな祭りですよ^^」 話しても、炊き込みご飯食べつつ 「松茸立てて〜今日は、お正月〜」等と、歌いだす。 祖母は、門松と松茸を間違えて、 母は、我が娘が幼稚園で散らし寿司を食べたから、 炊き込みご飯にしたようです。 楽しみにしていたんだけどな・・・。 明日作ろっと^^ その前に、お雛様片付けなきゃ!!娘が嫁にいけなくなる〜 by yoshida |
||||||||||
3月3日 金曜日 曇り/雨 朝からバタバタ忙しい日でした。 転勤や就職の為、部屋を探す方が多いですね。 知らない土地に住むのは不安も大きいでしょうけど 早く馴染んでくれるといいですね。 さて、今日はストレスの話をしましょうか。 仕事やプライベートで多くのストレスを感じている人は どうやって解消しているんですかね・・・ 良い案がありましたらコチラまでご一報頂けると嬉しいですw ↓ suzuki@l-bird.jp ストレス解消するには、自分の好きな事をするのがいいと思いますが、 好きな事と言えばTVゲームですかね。 面白そうなゲームがあったので買ってみました。以前から人気があったんですけどね。 モンスターをザクザク狩るんですけど、何気にストレス解消になってます^^; オンラインで色々な人達と出来るのでとても楽しいですよ^^ 興味のある方は是非どうぞ♪ by suzuki |
||||||||||
3月2日 木曜日 晴れ 3月ですね〜。 今朝5時30分頃目が覚めましたが、明るくなってきていました。 そういえば、冬先に植えたチューリップの球根から、 芽が出てきてました。 春ですね〜^^ 我が祖母も倒れてから1ヶ月が過ぎました。 さすが!明治生まれだから、回復力が、凄いです。 歩いたり、普通に食事したりは、難しいのですが、 頭の回転が、とにかくいいんですよ^^ 昨日もひ孫である我が娘と九九を競争してました。 96歳の祖母vs6歳の我が娘。 さて、勝負の行方は・・・・・ 普通なら、6歳が優勢でしょ?ところが、算数大好きな祖母。 早いのなんのって!! 「2×2=?」間髪入れずに「4!」ですから。 娘ですか?「3×3=?」「オールスターズ!!」 将来は、コメディアンかな? by yoshida |